警備員の仕事は外仕事が多いです。
夏の時期、警備員として働くなら「暑さが心配」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、少し工夫をするだけで、炎天下の中でも快適に働くことができます。
これから警備業界で働こうと思っている方、また現在警備員として働かれている方は、熱中症にならないために、また夏場快適に働くために、この記事をぜひ参考にしてみてください。
はじめに、知っておきたい熱中症の症状について
熱中症とは
熱中症は、高温多湿な環境に長時間さらされることで体温調節機能が破たんし、体温が異常に上昇する状態を指します。
熱中症の主な症状
熱中症の前兆症状:
汗をかかなくなる、呼吸が浅くなったり早くなったりする、肌が熱くなる・赤くなる、顔色が悪くなる
初期症状:
めまい、立ちくらみ、大量の発汗、筋肉の痙攣
進行症状:
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、意識障害
重篤症状:
意識の混濁、けいれん発作、失神、呼吸困難
熱中症は重症度によって症状が変化していきます。
そして、熱中症が進めば進むほど、回復にかかる時間も長くなります。
最悪の場合、命に関わることも…。
「あれ?熱中症かも」と思った時点で、早めに適切な対処をすることが重要です。
熱中症になった時の応急処置
熱中症の疑いがある場合は、直ちに以下の応急処置をしましょう。
涼しい場所に移動:
涼しい場所、屋外であれば日陰や、冷房の効いた室内に移動します。
体を冷やす:
衣服を緩め、皮膚を露出させます。
濡れたタオルや氷のう等を使って、首、脇の下、太ももの付け根などの大きな血管が通る部分を冷やします。
水分補給:
少しずつ水やスポーツドリンクを飲みます。電解質を含む飲料が望ましいです。
医療機関への連絡:
状態が改善しない場合や意識がない場合は、速やかに救急車を呼び、医療機関に連絡します。
そもそも熱中症にならないために…
とはいえ、熱中症にならないことが一番重要です。
屋外で働く警備員が、熱中症にならないために対策できることを以下に挙げます。
適度な水分と塩分の補給:
暑さで汗をかくことにより体内から失われる、水分・塩分を補給することが大切です。
特に水分は、「喉が乾いてから飲むのでは遅い」と言われます。
意識的に、こまめに補給しましょう。
休憩時間の確保:
長時間連続で作業しないように、定期的に休憩を取り、日陰や涼しい場所で体を休めるようにします。
無理な働き方ではないか、またもし無理な働き方のようなら所長など上長に相談できる環境かも、警備会社を選ぶ際に重要です。
制服の下に通気性の高いインナーを着用する:
通気性の良い衣服や、冷却素材のインナーを着用することで、体温の上昇を抑えることができます。
また、帽子やサングラスなどで直射日光を防ぐことも重要です。
冷感アイテムの活用:
冷感スプレーや、首の太い血管を冷やす冷却リング、ヘルメットと頭の間に挟む頭冷却パッド等、冷感アイテムを活用することもおすすめです。
ドラッグストア等で自身で用意しても良いですし、福利厚生として無料で冷感アイテムをプレゼントする警備会社もあります。
電動ファン内蔵服の着用:
電動ファン内蔵服には小型のファンがついており、服の中で常に風が循環することで汗を気化させます。気化する際に温度が下がるので、体感温度がかなり下がります。
しかし、警備員の制服は会社ごとに規定されているため、電動ファン内蔵服を導入・支給している警備会社を選ぶ必要があります。
まとめ
この記事では、警備員の夏場の熱中症対策についてご紹介しました。
夏の屋外の警備も、冷感アイテムや空調服などを活用することで、想像以上に快適に働くことができます。
使えるものは積極的に取り入れ活用していきましょう。
また、警備員として夏場の業務を行うためには、体調管理も大切です。
睡眠時間をしっかり確保し、バランスの良い食事をとり、体調管理に努めましょう。
暑さが心配なら匠警備へ
今回の記事でご紹介したように、夏場の警備では冷感アイテムや空調服を活用することで快適に勤務いただけます。
匠警備では、なんと首冷却リングと頭冷却パッドの無料プレゼントに加え、ご希望の方には電動ファン内蔵服も完全無料でお貸ししています。
全ては、隊員さんに夏の期間を安全に、安心して働いていただくためです。
警備の仕事が気になっているけれど暑さが心配な方、また今現在警備員として働いているけれどもっと快適に働きたい方は、ぜひ匠警備をご検討ください。
**************************************************
匠警備 採用HPはコチラから
定年後のお小遣い稼ぎに…
シニアの方向け 匠警備 採用HP
現役でバリバリ働きたい!
幹部候補 匠警備 採用HP
フリーター・若者大歓迎!
若年層向け 匠警備 採用HP